
明けましておめでとうございます!
ついに2021年になりましたね。読者の皆さんにも良き年になりますように!
それから心機一転、当ブログは引っ越しを行いデザインが変わりました。しばらくは不具合も多いと思いますが、今年も当ブログをよろしくお願いします。
令和3年元旦 絶対仕事辞めるマンより
というわけでさっそく神社でおみくじを引いてきました。運勢は…小吉。

やはり気になるのは、相場や投資の関係です。 神様からのコメントは…
・商売 → 利益あり 売に吉
・相場 → 売れ 持てば損
きっとこれはクロスの信用売りの事ですね!今年もクロスがんばるぞ
目次
結果発表!
それでは、さっそく昨年12月の優待クロス結果などを報告します!
取得銘柄一覧
12月に取れた銘柄は48銘柄でした。銘柄の一覧・株数・コストはこんな感じ。スマホの人は見にくくてすみません…
コード | 企業名 | 優待内容 | 取得株数 | コスト |
2211 | 不二家 | 優待券(3000円) | 100株 | -278円 |
2215 | 第一パン | パン10個 | 100株 | -113円 |
2266 | 六甲バター | チーズなど | 1000株 | -552円 |
2427 | アウトソシング | クオカード1000円 | 100株 | -132円 |
2501 | サッポロHD | ビール4本 | 200株 | -359円 |
2502 | アサヒ | ビール12本 | 1000株 | -1292円 |
2503 | キリンHD | ビール4本 | 100株 | -81円 |
2533 | オエノンHD | 焼酎1本(多分) | 1000株 | -135円 |
2702 | Jーマクドナルド | 30食 | 500株 | -4372円 |
3003 | ヒューリック | 3,000円相当の商品 | 600株 | -325円 |
3028 | アルペン | 優待券2000円分 | 100株 | -387円 |
3085 | ALサービスHD | とんかつ 1100円分 | 100株 | -134円 |
3091 | ブロンコB | 食事券2000円分 | 100株 | -468円 |
3105 | 日清紡HD | 紙大量 | 1000株 | -256円 |
3197 | すかいらーくHD | 優待券17000円分 | 1000株 | -4562円 |
3302 | 帝国繊維 | クオカード1000(+ハンカチ?) | 100株 | -223円 |
3452 | ビーロット | クオカード1000円 | 100株 | -120円 |
3639 | ボルテージ | クオカード500円 | 100株 | -47円 |
3673 | ブロドリーフ | VISAギフトカード 20000円分 | 2000株 | -3885円 |
3950 | ザ・パック | クオカード1000円 | 100株 | -256円 |
3964 | オークネット | クオカード1000円 | 100株 | -126円 |
4221 | 大倉工 | クオカード1000円ほか | 100株 | -65円 |
4286 | レッグス | クオカード1000円 | 100株 | -295円 |
4578 | 大塚HD | ポカリなど詰合せ | 100株 | -150円 |
4633 | サカタインクス | クオカード500円 | 100株 | -104円 |
4746 | 東計電算 | お米券2枚 | 100株 | -393円 |
4755 | 楽天 | 楽天キャッシュ500 + トラベル2000 | 100株 | -33円 |
4828 | ビーエンジ | クオカード500円 | 100株 | -110円 |
4912 | ライオン | 日用品詰合せ | 100株 | -215円 |
4955 | アグロカネショウ | お米券2枚 | 100株 | -147円 |
4967 | 小林製薬 | 日用品詰合せ | 100株 | -430円 |
4971 | メック | クオカード1000円 | 100株 | -9591円 |
4985 | アース製薬 | 日用品詰合せ | 100株 | -200円 |
5959 | 岡部 | クオカード500円 | 100株 | -68円 |
6077 | Nフィールド | クオカード2000円 | 100株 | -230円 |
6653 | 正興電機製作所 | クオカード500円 | 100株 | -199円 |
6789 | ローランドDG | カタログギフト3000円 | 100株 | -211円 |
7272 | ヤマハ発動 | ポイント付与 | 100株 | -70円 |
7613 | シークス | VISAギフト券 1000円 | 100株 | -185円 |
7833 | アイフィスジャパ | クオカード500円 | 100株 | -90円 |
7846 | パイロット | 高級万年筆(か?) | 1000株 | -1020円 |
7936 | アシックス | 自社製品30%割引券 | 300株 | -571円 |
7989 | 立川ブラインド | クオカード1000円 | 300株 | -358円 |
8029 | ルックHD | 株主優待割引券 | 400株 | -353円 |
9267 | ゲンキードラッグ | クオカード1000円 | 100株 | -138円 |
9384 | 内外トランスライ | 商品 | 200株 | -398円 |
9672 | 東競馬 | 「大井競馬場」株主優待証他 | 100株 | -588円 |
9757 | 船井総研HD | クオカード500円 | 100株 | -72円 |
自己評価
良かった点
銘柄数にはかなり満足です!うまく取れたエリート銘柄はブロードリーフとすかいらーくでした。この2つはかなり早期に抑えたので利回りが少し低いものの…、どうにか無事取れてよかったです。ギリギリのタイミングでパイロットが取れたのも嬉しいです。
高級万年筆で字がスラスラ書けますね!
たった1000円で買えました!

100周年の年は金(18K)仕様の万年筆が貰えたとかなんとか。どんなのがくるのか楽しみです。
反省点
二流銘柄(*)の取得が早すぎました。後述していますが、最近は一般信用在庫の枯渇速度がものすごいことになっています。そのためビビりの性格が災いし… 例えばアシックスの割引券にコスト571円とかありえないコストを払っています。「枯渇が早くなった」と騒がれる在庫状況ではあるものの、普通に補充のある銘柄も多かったんですけどね。
マクドナルドも早すぎたかも。…今後は取得しようと思ってからもう1週間待つ癖を付けたいと思います!
*クロス利回り的に二流ということで、企業評価の事ではありません
今月の誤発注
毎度のことながらミスが多すぎてもはや恒例行事になっている誤発注。ちょっとそこの読者さん。多分上の銘柄表はスーっとスクロールしましたよね?どれが誤発注か気が付きましたか?
そう…
4971 メック QUOカード1000円にコスト9591円・・・
しかも、間違って売り玉のみの片建てになっていた(現物なし!)ので、実はクオカードの支給すらない純損です。
穴が開くほどチェックをしてたのに…なぜ???
注意力なさ過ぎだよ!
(2021/1/3追記)読者さんの指摘で3003ヒューリックの二重発注も発覚しました。被害総額は160円ですがショック…
まあ総合的な自己評価は100点満点で80点と言ったところです。
続いてクロス市況です。
優待一般信用クロス概況
ブログ主が日々市場を観察する中では、12月のクロス市況は下記のように感じられました。
一般信用在庫枯渇の早期化が加速

正直ヤバいくらい早くなっています。主力銘柄の戦いは10月初旬にはすでに始まり決着が着くような状況でした。1.5流銘柄も11月にはほぼ枯渇した模様です。ただ、利回りがかなり低い銘柄は結構直前まで残っていました。私見も混じりますが
銘柄選別傾向&銘柄ごと利回りの平準化
が進んでいるのかもしれません? この傾向がずっと続くと極端な話、最終的には定期預金金利1歩手前の水準まで優待クロスの利回りが低下するのかもしれません…。
そうなったら優待クロスも終わりですねえ…
この傾向が収まるのを祈りたいですが、どんどん新規参入者が増えているようなので止まる事はないのでしょう。現実の状況に合わせて機敏に対応していくしかありません。
一般在庫取得スクリプトの暗躍再び(?)

早押し命の一般信用争いですが、おそらく2020年の春ごろから自動発注を繰り返すスクリプトが極度に乱用されるようになったんですね。このためSMBC日興証券のサーバーは使い物にならなくなり、ついに8月・・・SMBC日興証券より該当者宛に過大アクセスへの警告文が一斉発出される騒ぎとなりました。「次回過大アクセスを検知したらアカウントが凍結される」という厳しい内容です。

あれで状況少しがましになりましたね。
はい。しかし…どうやらまた最近スクリプトが流れ始めているように感じます。各方面からの申告ベースの報告によれば、警告文は継続的に出されている模様なのですが…
事件を知らない新規参入者がぶん回しているのでは?
連打ツール等を使ったら本当に警告が来ます。現況、クロッサーにとって
SMBC日興証券アカウント凍結 = ほぼ引退
と言っても過言ではありません。わがブログの読者さんはそんなことにならないことを祈ります…
【注意喚起】 目先の在庫欲しさに怪しいツールを使わないこと!
優待制度信用クロス 逆日歩事故が多発
さて、ブログ主は制度信用はほとんどやらないのですが、市場では大事故が起きてしまいました。クロスはあまりやらない読者さんの為に、一般信用と制度信用の特色を大まかに書くと下のようになります。
価格変動リスク・逆日歩リスクから完全に解放されている。ただし売り玉在庫に上限があり、日々壮絶な奪い合いに勝たねばならない。早期に立てると取りやすいが、その分貸株金利がかさむのが悩み。
ほぼ在庫の制約がなく、最も有利な「権利確定日の当日」にクロス可能。また、一般信用では物理的に取れない銘柄もクロスすることができる。ただし市況によっては逆日歩が発生し、追加コストを支払わなければならない。
一言で言うと「逆日歩回避の保険料 = 一般信用の苦労」という感じです。
こうやって並べると制度信用がいかにも危険なように思えますが、実は制度信用の方がずっと儲かるんですね。巨大逆日歩が一斉にボコボコ発生する事はあまりなく、クロス通には制度を選択する人も多いようです。
しかし、この12月に限っては逆日歩・・・いや、虐日歩とも言うべき追加コストが様々な銘柄で発生してしまいました…。
逆日歩の事例
ごく一例ですが、例えば下記のような逆日歩事故が発生しました。*価格計算はクロスコミュニティサイトの大御所が計算したものを引用しています

VISAギフト券5,000円分に…
支払い:16,000円

QUOカード 2,000円分に…
支払い:29,600円

のど飴 1,000円分に…
支払い:4,000円

食料や調味料等 4,000円分に…
支払い:20,000円
これは泣ける・・・
こんな逆日歩が何十銘柄も出てしまったみたい
いやー、怖いですね。何十万円も逆日歩を払って塞ぎこんでいる投資家もいるんじゃないでしょうか。
しかしこのような事故が起きると次は制度信用をする人が少なくなり、制度特攻者は超有利になったりもするようです。まさに神の見えざる手の市場原理ですね。
今年1年も頑張ろう!
とにかく大事故が起きてから年も変わり、新たな戦いが始まります。閑散期の1月はともかくとして、2月3月も最大限の利益が挙げられるよう、皆さん頑張りましょう。以下、ブログ主の今年の抱負。
・ブラック企業でも心の健全を維持
・2020年度末(3月末)までに資産7400万円達成
・2021年末(12月末)までに資産8000万円達成
・誤発注の撲滅
・アーリーリタイアに向けた精神整理、身辺整理に着手
・ブログをなるべく更新(せめて週1は…)
・でも投資は安全運転最優先
皆様も良い1年をお過ごしください!
本年も当ブログをよろしくお願いします!
禁酒もしたい絶対仕事辞めるマンより
ヒューリックも微妙に誤発注っぽいですね
>匿名様
コメントありがとうございます!
鋭いご指摘ありがとうございます、誤って二重発注していた模様です…
幸運にも(?)両方両建てだったからダメージは軽微ですがショック><;