【それじゃない】「卒業3年以内は新卒扱い」コロナ就職支援
コロナ対策で経済ダメージが長続く昨今。大変な世の中になりました。 就職活動を控える学生たちにも氷河期の魔の手が忍び寄っていますが、これを受けて政府が就活支援を打ち出したようです。 ・新型コロナウイルスの影響で大学生らの就...
血を吐くような蓄財でFIREを目指す、氷河期世代の一生懸命ブログ
コロナ対策で経済ダメージが長続く昨今。大変な世の中になりました。 就職活動を控える学生たちにも氷河期の魔の手が忍び寄っていますが、これを受けて政府が就活支援を打ち出したようです。 ・新型コロナウイルスの影響で大学生らの就...
最近金融界を騒がせたビッグニュースといえばNTTによるドコモの買収ですね。このTOBによってNTTドコモは近々東証から姿を消すこととなりますが、TOBには我々一般投資家にも儲けのチャンスがあるのです。 また筆者にとってN...
アーリーリタイア計算シリーズ、今回は住居の検討です! 人生で最大の出費である住居費。この選択が人生に与える影響は甚大です。 この記事では 早期リタイア者は「家購入」「一生賃貸」のどっちがお得なのか? を検討していきます。...
家無しアーリーリタイア計算シリーズの最後は3000万円スタート編です。 前回までの試算記事 資金2000万・45歳でセミリタイアはできるのか? 「45歳貯金5000万円持ち家無し」早期リタイアで逃げ切れるか?...
前回は資金5000万円持ち家無し45歳でアーリーリタイアができるのかを試算しました。 「45歳貯金5000万円持ち家無し」早期リタイアで逃げ切れるか? しかし45歳で5000万円を貯蓄するのは難しい人も多いと思います。 ...
皆さんは会社四季報を読んだことがありますか?株関係のデータベース本で、四半期に1回出版されている辞書みたいに分厚い本ですね。大抵の本屋さんに置いてあるから見た事のある人も多いでしょう。 この会社四季報は、あらゆる上場企業...
auカブコム証券からなんか極悪手数料についての言い訳メールが届きました。 auカブコム証券からのメールの内容 その内容はざくっと… ・確かにうちの貸株料は高いです。 ・でも他のネット証券も結構高いです。 ・な...
できれば働かずに暮らしたいという人は多いと思います。満員電車、長時間拘束、うるさい顧客にパワハラ上司 etc. etc… しかし宝くじで3億円が当たるはずもなく、満員電車に揺られ揺られて気が付けば60歳、65...
コロナ禍により経済が廃れてみんなが困っている今日このごろですが、超富裕層は富を大きく伸ばしているとのニュースがありました。 (上記の記事概要)・コロナ金融緩和により世界トップ10人の資産が激増・資産急拡大の背景に株高・対...
絶対仕事辞めるマンです。かなりの昔話になりますが、貯金が1000万円を達成した時のことを記事にしてみました。特にこれから資産形成を目指す若者たちの参考になればと思います。 過去記事には3000万達成シリーズ、5000万達...